ライフストーリー資料室 開室について
当研究所は、わが国で発表、刊行された質的調査法やライフストーリー/オーラルヒストリーの方法論の文献や論文、その資料であるインタビュー・トランスクリプトなどの収集、保存、管理を行います。
収集は、戦争体験、戦後の社会問題の経験、公害や災害の記憶、マイノリティのインタビュー・トランスクリプトと関連文献・論文などを中心にはじめられました。
現在、一般的な文献の収集の他、社会学におけるオーラル・ライフヒストリーの嚆矢となった中野卓先生や色川大吉先生の不知火海総合調査の報告資料集などの特設コーナーから、随時アーカイヴ化をすすめています。
ライフストーリー資料室 公開について
研究所では、現在、以下の資料の公開ならびに収集とアーカイブ化を進めています。
● ライフストーリー文庫(所蔵図書 一覧)
・研究所が収集する蔵書一覧です。(公開準備中)
研究所ホームページでは、”研究所開設以来の恵贈図書のコーナー”と”研究所が収集する書籍のコーナー”として紹介します。
研究所会員には、収集した図書の貸出も行っております。
現在(2019年9月)、研究所1階に収められていた書籍類の整理のため、新たに研究所書庫を準備中です。
● 中野卓 著作コーナー
・社会学において、ライフヒストリー研究への道を拓いた その軌跡。
・本サイトでは、『能登調査資料』目録と解題 を公開しています。
● 色川大吉 「不知火海総合調査資料」
● 「部落生活文化史調査」資料
・滋賀の部落を歩いた軌跡:近江からみたもうひとつの日本の近代史として。
📖 文献紹介・読書案内
・ライフストーリー研究に関わる文献や研究所会員の著作を紹介しています。
● ライフストーリー リンク集
サイト訪問者さまへのお願い
現在、当研究所では、会員・非会員にかぎらず、本研究所のアーカイブに関係する著書、論文、インタビュー集、調査報告書などの寄贈をお願いしております。
また、それらの所在を一覧したり、貯蔵されているwebサイトについての情報をご存知の場合も、お知らせいただけますよう併せてお願い申し上げます。
このwebサイトでは、ライフヒストリー・ライフストーリー研究に関する成果を一覧するだけでなく、蓄積されたデータを共有・公開しながら、みなさまにご利用いただけることを目指しています。ライフヒストリー研究への理解を深めるとともに、研究者の裾野を広げ、より豊かな研究活動の一助となることを願っております。
なお、本研究所がアーカイブするデータとして、以下の内容を予定しています。
文献資料によるデータベース
音声資料によるデータベース
ライフストーリー・オーラルヒストリーを紹介・公開するwebサイトのリンク・データベース
みなさまのご協力をいただけますよう、重ねてお願い申し上げます。